Thumbnail of post image 114

1/48戦闘機

 旧オオタキと旧モノグラムのP-51マスタングの内装を仕上げたうえで十文字にし、胴体と主翼の合わせ目の目立つところをパテ埋めする段に入ったちゃーべんは、並行して ...

Thumbnail of post image 096

製作途中経過(車)

 モノグラム'32デュースクーペホットロッドをつくるにあたって、まずちゃーべんはボディ以外の黒塗装部品の塗装準備を始めることにした。以前書いたとおり、塗装が済ん ...

Thumbnail of post image 182

1/48戦闘機

 久方振りに自分のコレクションの大部分を占めるにもかかわらずP-51マスタングを作ろうと決めたちゃーべんは、ストックの中から旧オオタキのP-51Dと旧モノグラム ...

Thumbnail of post image 065

製作途中経過(車)

 先般購入してワクワクしながら状態を確認したモノグラム'32デュースクーペホットロッドに、いよいよ着手したちゃーべんは、まずは部品の洗浄から着手した。  プロペ ...

Thumbnail of post image 040

製作途中経過(車)

 長く続いたアオシマ(旧イマイ)ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様の塗装は終わり、シャーシとボディの合体後は小部品取り付けのみとなったちゃーべんは、意気揚々とし ...

Thumbnail of post image 122

製作途中経過(車)

 旧イマイのハコスカGT-R高橋国光仕様(アオシマ1/24)の塗装が全て終わり、後は部品を組み立てていくだけのちゃーべんは、室内の部品の組立を行った。  とはい ...

Thumbnail of post image 090

Nゲージ

3900系ベンチレーター画像(黒塗装済)  Nゲージリトルジャパン名鉄3900系の車体外部色塗装を終えたちゃーべんは、細かい部分の塗り分けの塗装を始めた。車体以 ...

Thumbnail of post image 043

教室

 クルマでもヒコーキでも、プラモデルで組み立てたいモノがあったら、ちゃーべんはすかさずネットの画像を元にデカールのネタにします。というのは仕事柄、Adobe I ...

Thumbnail of post image 200

教室

 例えば1/24のプラモデルのクルマのキットの塗装は、大雑把に分けても  ①室内塗装  ②サーフェイサー塗装  ③カラー塗装  ④クリアー塗装 の4段階に分けら ...

Thumbnail of post image 030

教室

 エアブラシを使う場合、飛行機キットの塗装は、下地にサーフェイサーを塗装し、色を塗り、軍用機の場合はスミ汚しをし、その上でクリアー塗装をかけます。戦場に於いては ...