Nゲージリトルジャパン名鉄3900系⑩ベンチレーター、連結器、内部ドア塗装
3900系ベンチレーター画像(黒塗装済) Nゲージリトルジャパン名鉄3900系の車体外部色塗装を終えたちゃーべんは、細かい部分の塗り分けの塗装を始めた。車体以 ...
ちゃーべん的デカール製作手順
クルマでもヒコーキでも、プラモデルで組み立てたいモノがあったら、ちゃーべんはすかさずネットの画像を元にデカールのネタにします。というのは仕事柄、Adobe I ...
ちゃーべん的1/24クルマ模型の作り方
例えば1/24のプラモデルのクルマのキットの塗装は、大雑把に分けても ①室内塗装 ②サーフェイサー塗装 ③カラー塗装 ④クリアー塗装 の4段階に分けら ...
ちゃーべん的飛行機模型の旧作キット塗装 エアブラシ・汚し編
エアブラシを使う場合、飛行機キットの塗装は、下地にサーフェイサーを塗装し、色を塗り、軍用機の場合はスミ汚しをし、その上でクリアー塗装をかけます。戦場に於いては ...
ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様⑥ボディクリアー掛け完了→乾燥&ボディ以外半ツヤクリアー掛け、窓塗装そしてRSワタナベにタイヤ装着
アオシマ(旧イマイ)のハコスカGT-Rの高橋国光仕様のボディーを、タッチアップなどの小修整を経て総仕上げのクリアー掛けに着手したちゃーべんは、まずは乾燥する段 ...
ちゃーべんの飛行機模型の旧作キット製作 機体組み立て編
飛行機の模型を作ってツイートやブログにアップする際、ちゃーべんはよく旧作キットを題材にしています。その作り方はブログを見て頂ければ大体分かるとは思いますが、基 ...
Nゲージリトルジャパン名鉄3900系⑪マルーン塗装部タッチアップとステンシル
Nゲージのリトルジャパン名鉄3900系の車体塗装がほぼほぼ終わっているちゃーべんは、車体裾部のクレオス#100マルーンの塗装部のタッチアップに着手した。ヘッダ ...
ハコスカGT-R50勝高橋国光仕様⑤クリアー掛けからの研ぎ出し
アオシマ(旧イマイ)のハコスカGT-Rの高橋国光仕様のクリアー掛けを始めるにあたり、ちゃーべんはデカールを貼り終えて合間に1日の休みを入れた(ボディの作業の) ...
ドイツレベル1/48P-51Dマスタング購入‼懐かしくも繊細なモールドに心が躍る‼
先般またまた旧作キットを通販で購入したちゃーべんは、そのキットをどんな風に完成させようか、手持ちのデカールと照らし合わせてあれこれ悩んでいた。 ちゃーべんが ...
Nゲージリトルジャパン名鉄3900系⑨車体上半分を塗装→塗装ほぼ終了、床下機器塗りなおし
Nゲージリトルジャパン名鉄3900系の車体上半分マスキングを終えたちゃーべんは、車体塗装の残り半分近くを終了させるべくピンク色を塗装した。3回にわたってエアブ ...





