Thumbnail of post image 107

製作途中経過(戦闘機)

 いよいよフジミ1/48P-51マスタングの民間機仕様も主翼の基礎工作を含めた組み立ての段階に入ったちゃーべんは、パテ盛り前の最後のツメとして機銃孔の処理を含め ...

Thumbnail of post image 182

製作途中経過(戦闘機)

 内装を進めると同時に、主脚・尾輪ならば寝る前のわずかな時間でもフジミ1/48P-51マスタングを進めることにしたちゃーべんは、主脚と尾輪の塗装を始めた。 しか ...

Thumbnail of post image 010

製作途中経過(戦闘機)

 フジミ1/48P-51マスタングの主脚と尾輪と並行して進めている内装が、クリアー掛けを残して九分九厘塗り終えたちゃーべんは、今週中にサムライの字にすることがで ...

Thumbnail of post image 116

おはなし

 過去の記事でも述べたが、例えば 旧オオタキほかプラモデルのキットを作った後はちょくちょくひっぱりだして部屋に飾ることが多いちゃーべんは、いわゆる「ライバル同士 ...

Thumbnail of post image 159

製作途中経過(戦闘機)

 今回フジミ1/48P-51マスタングで塗装をするところは内装と脚の部品であるが、チマチマと細かいながらも楽しい作業の一つが計器類である。  フジミ版P-51マ ...

Thumbnail of post image 150

小改造

 先日童友社のブルーバードUが再版され、最近は箱の中身を眺めてなつかしさに浸っているちゃーべんであるが、今ハセガワの510のパーツを使って改造ができないかと考え ...

Thumbnail of post image 037

その他

 最終的な段階になっても調整に手間取ったとはいえ、レベル(旧モノグラム)のカマロとF100パンプキンをようやく完成させて喜びもひとしおのちゃーべんは久しぶりに作 ...

Thumbnail of post image 071

その他

 やっとのことでレベル(旧モノグラム)のF100とカマロを完成させたちゃーべんは、模型が出来たら必ず見せに行く喫茶店がある。  昨日、久しぶりに行ってみた。 今 ...

No Image

小改造

 先般フジミ1/48P-51マスタングに取り掛かったちゃーべんであるが、2機同時進行するうえでややこしいことに、片方の分を四角っぽく羽子板状に改造する必要がある ...

Thumbnail of post image 054

1/48戦闘機

 ホビコムやここにアップしてきたマスタングを見てもわかるように旧オオタキや旧モノグラムといった昭和40年代のプラモデルキットが好きなちゃーべんはヨンパチ大戦機で ...