柏木崇男と仲間たちの模型展訪問記(2)
以前にもましてスケールアップされた感のある今回の模型展示会「柏木崇男と仲間たちの模型展」であるが、ただ展示機に見とれるだけでなく、参加者の方々のスクラッチ技術に驚いたり、以前激しく買うたやめた音頭を踊ったのちに結局あきらめてしまった模型の完成品も見ることができた。01から引き続き惹かれた作品を紹介いたします。

あの「アクタン・ゼロ」。まさに日本にとって痛恨の…。

「紅の豚」のワンシーン。立ち尽くす主人公もいい味を…。

ニチモ99襲撃機。以前買おうとして激しく迷った挙句結局買わなかったキット。やっぱり買っておけばよかった!?

1/24のフルスクラッチのバモスホンダのパーツ。どこかからキット化してほしい。

雷電のレーサー。オクタン価の高いガソリンならマスタングにも負けないかも。

本土防空を担った47戦隊の鍾馗。かわせみ部隊ゆかりの機体の塗装が、実に決まってますね~。
…つか、初期の茶色塗装に陣太鼓の姿からかなり変わっていると感じるのはちゃーべんだけかしら!?
![]() | ハセガワ 1/32 日本陸軍 中島 キ44 二式単座戦闘機 鍾馗 II型 丙 プラモデル ST30新品価格 |
今回の柏木崇男氏の模型展示会で完成品を見たときのワクワクや高揚感もコロナ過で久しく忘れかけていたが、ちゃーべんにとって先週のイベントも含めて久しぶりに感動した週末となった。こうしたビッグなイベントがカーモデラー向けにもあったらいいのにとおもったちゃーべんであった。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません