2025年度MGS作品展示会 メインテーマ編

 去る2025年8月30・31日に、北沢タウンホールにて2025年度MGS作品展示会が行われた。今回のメインテーマは「気象」、サブテーマは「たまには作ろう!1/24カーモデル」となっており、ちゃーべんは両テーマに沿った作品を持参して会場へ。両日の気温には閉口したが、それでも久しぶりの参加とあってテーマに沿った作品を5つ展示した。

 山風、涼風、江風(かわかぜ)、海風、島風といったタミヤ1/700の日本海軍駆逐艦が並ぶ。連合艦隊最後の勝利、札号作戦(1944年12月15日)を彷彿とさせるラインナップ。

 フジミ1/12のサイクロンとハリケーン。初期のライダーのマシンは気象の名前がついていたのか…

スーパーヒーローシリーズ No.6 1/12 サイクロン号 50周年記念パッケージバージョン プラモデル新品価格
¥8,980から
(2025/9/3 14:34時点)
フジミ 1/12 SUH7 ハリケーン 50周年記念パッケージバージョン JITB新品価格
¥11,200から
(2025/9/3 14:35時点)

 タミヤ(右の前期型)とグンゼ(左の後期型)のストルムゲシュツ。砲身の長さがここまで違ってくるとは、、、

 ハセガワ1/48の四式戦疾風。常陸教導飛行師団の塗装で、汚しも上品だ。

 エデュアルド1/48のテンペスト。サイズ的に見てF6Fヘルキャット「かF4Uコルセアの様なサイズ感。

 ハセガワ1/48の彩雲。3人乗りながら戦闘機と変わらない大きさとバットのような胴体が印象的だ。

 同じくハセガワ1/48のハリケーン。こういう機体を筆塗りで決めたいものだ。

 エデュアルド1/48のBf108タイフーン。エデュアルドもこういう機種までラインナップに入るようになったか…。

 今回のテーマに沿ったちゃーべんの作品は大好きな旧オオタキ1/48の四式戦と雷電である。少々以前のものになってしまうが、、、

 飛行47戦隊の四式戦。部隊マーク以外は筆塗りで色付けた。

マイクロエース 1/48 日本機・外国機 No.7 疾風新品価格
¥2,900から
(2025/9/3 14:37時点)

 352空の雷電。稲妻マークはあとから塗った感じを出してみた。

マイクロエース 1/48 大戦機シリーズ No.6 日本海軍 三菱 局地戦闘機 雷電 (J2M) 21型甲 プラモデル新品価格
¥1,173から
(2025/9/3 14:36時点)

 今回の展示では、日英共にメインテーマである気象に基づいた名前が付いた機体がそれなりにあることに遅ればせながら気付かされた。このメインテーマの作品でちゃーべんが持参したのは上記の2つなので、まだコレクションの旅は長いと思ったちゃーべんであった。


にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ インドア派オヤジへ
にほんブログ村