ガンダムのプラモデル、RGは荷が重い!?

今作っているフジミ1/48P-51マスタングと並行しながらジャスティスガンダムのRGシリーズを遅々として進めているちゃーべんは、マスタングのほうがようやっと難しいところをクリアーできたのでガンダムに本腰を入れることができるようになったが、いきなりRGから作り始めたことを激しく後悔している。
ガンダムはやはり情報を集めてから買い物すべきだったと思っていることもあって今度は失敗しないように慎重に選びたいと考えた。セオリー通り初心者として最初は小スケールのものからと考え、今度はRGではなくSDシリーズにしようかな…。
ちゃーべんが気になる値段のほうは、旧オオタキのマイクロエース1/48大戦機の約2倍と考えれば妥当であるが、組み立てのサクサク度の対価と考えておきたい。
なかむら治彦氏のマンガの絵のように可愛らしくユーモラスかつ比較的安定がよさそうな立ち姿なので飾っているときに地震で倒れたりする心配もなさそうなので今度はこっちにしようと考えている。
前回話した壮大なる作品世界を追いかける一方で、ほっこりとこのシリーズを組み立てればちゃーべんもハマるかもしれない…。
SDガンダム EXスタンダード 新機動戦記ガンダムW ウイングガンダムゼロ 色分け済みプラモデル新品価格 ¥528から (2025/10/9 14:03時点) |
![]()
もっとも今のジャスティスガンダムもせっかくのRGシリーズなのだから、当然ちゃーべんも放り出すことはするつもりはないことを宣言させていただく。
ただちょっとだけ弱音を吐かせてもらえば、もうちょっとシンプルな構成のキットもあったようなのでそっちにすればよかったかも知れない。どういうガンダムかは置いておいて、キットそのものをまず楽しんでみようという方向だったら…。
ただこの模型もRG同様激しく場所をとるので、武器やパーツから手を付けてそのあと本体という段取りで進めている。
何せそれらのパーツが膨大な量になるので、本体を作った後からだとちゃーべんも面倒くさくなってしまうかもしれないと思ったからである。
またお楽しみである肝心要の本体を作る際に多少経験値を積んでからと考えていることもある。それにしても何という配慮の行き届いたゲートであることよ!全て線状なのでニッパでスパスパ切り落とせるではないか!
![]()
| RG 機動戦士ガンダムSEED ジャスティスガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル新品価格 ¥4,280から (2025/10/9 14:05時点) |
当ブログでも未だRGガンダム関連の記事をお留守にしてしまっているちゃーべんであったが、これもついこの間完成させたカマロとパンプキンで手こずってしまったことがかなり尾を引いている。
それにしてもいつになったら膨大な数のランナーから部品を切り分ける作業が終わるのだろうかと考えながら組み立てを続けるちゃーべんであった。







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません