タイムマシン(ニチモ他のクルマ編)
ホビコムに投稿する写真でもちゃーべんが行っている手法は、クルマならよく街で見かけた頃にはやっていたロックバンドの写真を背景にしたり、1/48戦闘機ならば所属していた戦隊のマークはもちろん、その模型をかつて作っていたメーカーのロゴマークにすることだ。
国産旧車のクルマ模型で模型選びから完成までノスタルジー一辺倒のちゃーべんは、ニチモブランドが好きだった(史上の栄光車シリーズ)。その製作期間中もまた作っている模型の時代にドップリと浸かっている。
例えば、今作っているモノグラムのフォードF100パンプキンや’69カマロの作業を進める際には、1970年代の洋楽をいろいろ聞いている。そう、ロック、ポップ、ディスコと百花繚乱。
それ故に、クルマのプラモデルを買った際にはCDを買いに行くのも楽しみ一つだった。そして両方楽しんでクルマの模型を完成させ、その後も完成させたニチモ他のクルマの模型を見ながら製作のお供だったCDを聞いたりしていた。
【中古】フジミ 1/24 日産 フェアレディ 2000 SR-311 価格:14,648円 |
アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.66 ニッサン CSP311 シルビア ’66 プラモデル (ZS83640) 価格:2,080円 |
ちゃーべんは模型を完成させた後もちょくちょく引っ張り出しては見て楽しんでいるが、飾りたい模型をそこに置くだけでは何か殺風景な気がして、いろいろと飾り方を試行錯誤して面白いと思ったのが、今のホビコムに投稿しているスタイルだ。書棚一つ分のスペースがちゃーべんの作品群のステージになっている。
ホビコム記事
ニチモ1/24フェアレディSR311withScott McKenzie
旧イマイ(アオシマ)1/24初代シルビアwith Yardbirds
with Journey
もしも自分で模型店を始めるならば、ショーウインドーにこういうレイアウトで完成品を飾って目を引きたいとも思う。同じニチモ他の旧車を飾るのでも模型に興味のない人にも懐かしがってもらえるような工夫もやってみたい。写真のニチモのプラモデルを作ったことがないどころか見たこともないような人にもその時代をイメージすることが出来たら実に面白いと思う。
1/24 アオシマ プラモデル日産 スカイライン KPGC10ハコスカ ’71 価格:2,112円 |
【中古】【輸入品日本向け】フジミ模型 ID-86 いすゞベレット1600GTR ’69 価格:16,334円 |
ネット上や展示会で模型が好きな者同士、ニチモ他のメーカーのキットなどで盛り上がるのも素晴らしいけれども、マニア以外の人も巻き込んで楽しんでもらえることもこれから考えていきたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません