マイクロエースポルシェ924とハセガワVWビートル67年式⑦内装組み立て

2023年6月8日

 2023年年始にハセガワVWビートルとマイクロエースポルシェ924のボディクリア掛けを終えたちゃーべんは、ボディ乾燥の1週間の間にやることとして、まず内装に手を付けた。
 塗装の済んでいる部品類を組んでいくのもどんなクルマなのかがわかってきて楽しい。
 ハンドルやシフトノブの部品からでも時代が感じられるのもまた同じ。
 同じドイツ車でも違う持ち味が楽しめるのも作っていて飽きない要素だ。


 ハセガワVWビートルの方は1967年式の筈だが、その当時のクルマと比べてみても(例えばニチモから出ているフェアレディSR311とか)内装もどこかクラシカルな雰囲気。
 今回は省略してしまったが、キットにはダッシュボードに取り付けるお花を挿すビンまで付いていた。
 このことからも設計が1930年代のクルマだからと妙に納得するちゃーべんであった

ハセガワ 1/24 フォルクスワーゲン ビートル 1967 プラモデル HC3

新品価格
¥1,782から
(2023/1/18 14:04時点)

↑こちらのワーゲンを鋭意作成中です

 マイクロエースポルシェ924の方はやはりスポーティーで、ドライビングポジションからしてもいかにもと思わせるレイアウト。
 ただこの間作っていたセリカなどに比べて、精悍な感じながらもどこかスマートなのもやはりポルシェなのか?
 でも、だからこそ同年代のワイルド寄りの国産旧車と並べて飾っても面白そうだと思う。ロングノーズ/ショートデッキという1970年代当時のスポーツカーの王道スタイルながら当時最先端のハイテクが詰まっている1台…。

マイクロエース 1/24 (オーナーズクラブ24)No.24 ’78ポルシェ924ターボ(1978年式)(プラモデル) 成型色

新品価格
¥1,782から
(2023/1/18 14:08時点)

↑924はこちらのキットです

 しかし、ちゃーべんはハセガワVWビートルの計器(速度計?)のデカールを台無しにしてしまった。
 プラ板に貼ってからダッシュボードに付けようと考えたが、
丸く切り取る際にものの見事に破れ散ってしまった。次回からはニス部の縁を切り取ってから貼り付けるようにしよう。
 せめてもの雰囲気を出すためにクリアーを塗っておこうと決めたちゃーべん。

 表題から話はズレるが、マイクロエースポルシェ924のマフラーの部品は、なんと今頃になってメッキと気づいたので、今更ながら平日中にメッキ落としをして今週末に塗装しなければならなくなってしまった。
 ボディ以外を進めておこうとしていたのにまたスムーズにいかない(自分の所為だろ)ことをボヤいているが、果たして今月中に完成できるだろうか?

 またホイールも準備していないので未だ手付かずである。
 まぁマイクロエースポルシェ924の方はスミ入れで、ハセガワVWビートルの方は本体黒で縁を銀で塗って上記の924マフラーと一緒にクリアー掛けすれば出来上がりだから、ボディのように乾燥時間をそれほど待たなくても組み立てを進められるからいいか…。と思っているときに窓ガラスのフチを黒く塗って反射を防ぐ下拵えを忘れていたことに気づくちゃーべんであった。


にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ インドア派オヤジへ
にほんブログ村