
タカラレベル1/48P-51D④色塗装
タカラレベルP-51Dマスタングの色付けを始めたちゃーべんは、まずは濃い色の部分(尾翼の黒部分と機首上面のオリーブドラブ部)の塗装を始めた。他のマスタングの塗 ...

旧オオタキ零戦52型 ⑤風防、マスキング(その2)
旧オオタキ零戦52型にタミヤ1/48零戦21型の風防(バラバラでない方)を流用しようと思い、現物合わせをしてみたちゃーべんはそのまま流用することは難しい事に気 ...

旧オオタキ零戦52型④風防、マスキング
旧オオタキ零戦52型にタミヤ1/48零戦21型の風防(バラバラでない方)を流用しようと思い、現物合わせをしてみたちゃーべんはそのまま流用することは難しい事に気 ...

タカラレベル1/48P-51D③サーフェイサー掛け
いよいよタカラレベルのP-51Dマスタングの全体塗装を始めたちゃーべんは、まずはサーフェイサーを「捨て塗り」として1回目のサフ掛けを機体他の部品に施した。全体 ...

ダイソー ミニチュアエレキギター
日頃利用させていただいている工作室の店長より、ダイソーのミニチュアギターなるシンプルなキットを頂戴したちゃーべんは、ダイソーもこんな面白いプラモを出すのかとビ ...

旧オオタキ零戦52型③調整の上十字組
旧オオタキ零戦52型の胴体と翼を貼り合わせ、いよいよサムライの字にしようとしたちゃーべんは、意外な伏兵といっても過言ではない障害物にその工程を阻まれた ...

タカラレベル1/48P-51D②十字組の跡ラジエーター部改修
いよいよタカラレベルのP-51Dマスタングを十字に出来ると意気込んだちゃーべんであったが、ここでまた翼と胴体の接着で足止めを食らってしまった。ギチギチで調整 ...

タカラレベル1/48P-51D①細部改修から組立開始
翼の下面と同時に行ったのがプロペラの削り出しである。よく作っている旧オオタキのP-51のキットにも、K型にするにはプロペラを削りなさいとの指示があったが、今回 ...

旧オオタキ零戦52型②組立開始
旧オオタキ零戦52型の内装塗装を終えたちゃーべんは、いよいよ組立段階に入ってテンションもアゲアゲで作業を始めた。瞬間接着剤を盛ってカバーする必要がある個所はあ ...

旧オオタキ零戦52型①パーツ改修、日の丸塗装準備
ちゃーべんが旧オオタキ零戦52型を作るにあたってドラスティックなまでに改修を施したのはコクピットの椅子であった。前回でもドッカリと「障害物」があった為にまずこ ...